みなさん、こんにちは
事務の島嵜です(๑❛ᴗ❛๑)
国産レモンの旬は冬
露地栽培レモンは
10月から翌年5月頃にかけて
収穫時期を迎えます
日本のレモン生産の中心地は
広島県だそうですが
特に瀬戸内海沿岸の温暖な気候が
レモン栽培に適していて
瀬戸内レモンとしてブランド化されています
とネットに載っていました
はい!うちにありまーす!
瀬戸内レモン🍋(笑)
本当に美味しいのよ、これ
皮ごと食べるのがおすすめです
国産、最高(o^^o)
レモンが食べたくなったので
レモンの砂糖漬けを作ります
はちみつでも美味しいのでしょうが
私は、はちみつが苦手なので
てんさい糖を使います
うちは、白いお砂糖を使わないので
かわりにてんさい糖を使っていますが
普通のお砂糖で作っても大丈夫です
【材料】
瀬戸内レモン無農薬3個
てんさい糖250g
【作り方】
①レモンは皮をよく洗って水気を拭き
ヘタを切り落とし2〜3mmの厚さに切る
包丁が切れなさすぎて厚さが揃ってないけどね
ていうかこの写真↓
一瞬たくあんみたいじゃない?(笑)
次…
②スライスしたレモンをてんさい糖と
交互に重ねて瓶に入れる
③一日一回、底から返して向きを変え
てんさい糖が溶けたら完成
何に使うかというと
レモンだけをそのまま食べたり
コップにレモンとシロップを入れて
炭酸水で割って飲みます
寒い冬には、お湯割りもします
めっちゃ美味しいです
ご興味のある方は、試してみてね^_^