仕事でも休みの日でも毎日自動車に乗っている、
木曜日担当の角替です。
目的地を決めずどこか遠くまで
ひたすらに突っ走るのが好きでして、
ただ東京方面は渋滞がひどいので
だいたい北に向かいます。
栃木まで行ったときの事です。
偶然、『大谷資料館』という看板が目に留まり、
いい加減運転しっぱなしで疲れていた私は
休みがてら寄ってみようと決めました。
「こじんまりとした公営施設だろうな」
と名前からして全く期待はしていなかったのですが、
行ってびっくり!
受付を済ませ、階段を下りると、
超巨大な地下空間が広がっていました。

写っている人の小ささ、お分かりでしょうか?

元々は採石場だったところなのですが、
現在は観光施設として整備されているようです。

私が知らなかっただけで
とても有名な観光スポットでしたね。
人もたくさん。
年平均8度で夏はとても過ごしやすいとのこと。

コンサート、観劇、美術展、
ドラマ、テレビCM、
プロモーションビデオ…etc
様々な撮影やイベントに利用されているようです。
偶然面白い所を発見するととても興奮するので、
ぶらり旅はやめられません。
車に乗るときは左回り乗車をしましょう!
※「左回り乗車」とは、乗車前に車の周りを左回りに回って目視による安全確認を
行い、後方を確認してから乗車することです。
小さい子どもさんが隠れてしまっているかもしれません!

通勤リスク回避 其の弐
こんなとき、あったらいいな”FoT”
