皆様、こんにちは。
営業担当の大中です。
今回は、最近度々報道番組等で取り上げられているPFASについてです。
実は県のHPで詳しい内容が掲載されています↓
県営水道における有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)の測定結果 – 埼玉県
PFOS及びPFOAについて
有機フッ素化合物のうち、PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)及びPFOA(ペルフルオロオクタン酸)はその撥水・撥油性、熱・化学的安定性等から、泡消火薬剤、フッ素ポリマー加工助剤など幅広い用途で使用されてきました。
しかし、PFOS及びPFOAには難分解性、高蓄積性、長距離移動性という性質があり、環境や食物連鎖を通じて人の健康や動植物の生息・生育に影響を及ぼす可能性があることから、国際的に廃絶等の対策が採られています。日本ではPFOSは2010年、PFOAは2021年に製造・輸入等が原則禁止されています。
水道分野では令和2年4月に、「水道水中での検出の可能性があるなど、水質管理上留意すべき項目」として、水質管理目標設定項目(暫定目標値:合算値として50ng/L以下)に位置付けられました。
しかし、どの程度の量が身体に入ると人への健康に影響が出るのかについては、いまだ確定的な知見はなく、現在も国際的に様々な知見に基づく検討が進められているところです。
埼玉県営水道では、PFOS及びPFOAが水質管理目標設定項目に位置付けられたことを受け、令和2年度から埼玉県営水道水質検査計画に位置付け、浄水場の原水及び浄水の検査を開始しています。
また、令和4年度からは給水先の検査も実施しています。
検査結果は令和2年度の測定開始以来、全ての地点で目標値を下回っています。
埼玉県営水道では、県内5か所の浄水場(大久保浄水場、庄和浄水場、行田浄水場、新三郷浄水場、吉見浄水場)から茨城県五霞町を含む58市町(55団体)の水道事業へ水道用水を供給しています。
市町等の水道事業は、県営水道から受け取った水道用水と独自に確保した水(地下水など)を合わせて、各御家庭や事業所に水道水を供給しています。
以上、埼玉県HPより引用
まとめますと、水道水のルートは、河川→県内5か所の浄水場(原水)→55ヶ所の給水先→各家庭へということのようです。
次に、給水区域についての情報です。
大久保浄水場系
さいたま市(岩槻区を除く)、川越市、川口市、所沢市、飯能市、狭山市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三芳町
庄和浄水場系
さいたま市岩槻区、春日部市、草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町
行田浄水場系
熊谷市、行田市、加須市、本庄市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、桶川市、久喜市、北本市、蓮田市、幸手市、白岡市、伊奈町、嵐山町、小川町、美里町、神川町、上里町、寄居町、宮代町、杉戸町、茨城県五霞町
吉見浄水場系
東松山市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、毛呂山町、越生町、滑川町、ときがわ町、川島町、吉見町、鳩山町
それぞれの検査結果です。
ちょっと見づらいのですが、全ての浄水場で健康被害が懸念されるとされる50ng/Lの10分の1以下の数値です。
とりあえずは一安心ですね。
さて、そのPFASとマイクロプラスチックとの関係性が問題視されていることもあり、思い切って、調理器具もプラスチック製のものを廃棄しガラス製に買い替える ことにしました。
ハリオというメーカーのもので、ご覧のとおり縦長い形状のため、中身をかき混ぜても外に飛び出しにくくなっており便利です。
冷蔵庫の中の写真です。
なにげに野菜の色どりが美しいです。
ちなみに、見えちゃっている玉ねぎですが、繊維に対して垂直方向に切れば辛さも抑えることができて目も痛くならないwという情報を得て、実践しております。