~出発前日~
恵比寿にて、Sansanの営業DXワークショップ
当日司会をされていた元・雑談魂 上田まりえさん
「なんで雑談魂のアシスタントやめちゃったんですか?」
このDXワークショップには約200社参加していて
「他社DX事例を持ち帰る」を目的に
自分と同じテーブルの会社さん5社とフリップ使いながら討論会
各社DXの進捗状況を聞けてセンスを磨くことができました
~出発のあさ~
小平市は鷹の台駅前に再生の道の候補者・大塚きいちさんが駅立ち
この駅でお会いするの二回目なので「写真撮りましょう」と言ってくれた
紫 VS 緑、明日は負けませんよ(サンフレサポなのは石丸さん)
大塚さんの出身は福岡だそうで、見木選手(元東京Vの10番、現アビスパ)をよろしくお願いします
~中央線グリーン車~
国分寺駅から東京駅前でグリーン料金750円
500円ぐらいだと利用しやすいかなぁ
それでも課金すれば道中、座って快適に移動できるようになったのは最高
~広島駅着~
マツダスタジアムが新幹線から見える
ようこそ広島へ
「東京ヴェルディサポーターのみなさま ようこそ広島へ」
の看板を探したけど広島はなかった。
団体予約した旅館の入り口みたいな看板、結構嬉しいのよね。
地方遠征の際は、位置情報ゲームのドラクエウォークのミッションも欠かせない
~広島駅周辺~
ミナモア 黒田博樹(カープ、ヤンキース)の展示
この町に広島カープがどれだけ大切なものかちょっと歩いてるだけでも
感じずにはいられない
エディオン蔦屋家電の入り口 充実のグッズコーナー(カープ・サンフレッチェ)
~街にあふれるカープ~
~デザイン豊富な路面電車~
新型車両だけじゃなく、レトロ車両も残しているのが強い
~スターバックス~
スタバアプリの都道府県・店舗スタンプ集めも趣味
新しい都道府県に来たら必ず1店舗以上
~MAZDA zoom-zoomスタジアム広島~
試合開催日にはかぶらなかったけど、スタジアム一般開放日だった
~エディオンピースウイング広島~
「この最高なスタジアムで勝ちを持って帰れるかも!?」
夢を見れた時間は20分ほど、鮮やかに終盤に同点・逆転とされ
広島サポが最高潮に盛り上がった光景をお土産に持って帰ることになりました
~傷心の広島城~
「地元が盛り上がった姿を見れて良かったじゃないか」
時が経つほどに悲しみを実感し、試合後に散策した広島城の前で
ずっとスポナビやXをみながら試合後の様々な試合感想をサーフィン
気づいたら1時間ぐらいここにいた
~広島グルメ~
お好み焼き 八昌
パルコの裏の牡蠣定食のお店
ミナモアの立食い寿司 辰
~お疲れ様でした~
サンフレッチェ広島VS東京ヴェルディ 1-2
直近5試合の対戦で、東京Vはサンフレに5連敗
8月23日のホーム味スタでは必ずやサンフレに勝つ
あやうく路面電車の遅延で新幹線に乗り遅れそうだった
混雑時間帯の路面電車は計算できない(メモメモ)
営業 / 佐藤