皆さん こんにちは スクエアライン事務の斉藤です。
皆さんは、電車に乗ってお出かけする時に、
時刻表を調べますか?
近頃は、携帯でサッと調べられるので、行き方も含めて
検索する方も多いことでしょう。
そうではなく、今回は、電車の本数が少ないがゆえに、
駅での待ち時間が少なくて良いように、
前もって時刻表で調べてから家を出るという話です。
何せ、上り電車は、1本逃したら早くて20分後、
下り電車に至っては、1時間に1本という最寄駅事情で育った私。
電車は時刻表で調べて乗るのが当たり前!!
と思って生活しておりました。
従って、京浜東北線や山手線等、5分も立たないうちに
必ず次が来る電車のみを利用している友人から、
「時刻表なんて見ないよ」はたまた、
「電車を10分も待つなんて耐えられない」
という発言を聞いた時の衝撃と言ったら…。
あれから○年…。
電車事情もずいぶん良くなっては来ました。
しかし☝、そもそも、私が住んでいるエリアでは、
駅が近くにない!!という問題も残っているのです。
そこで、お出かけの手段は専ら車、
という日常生活を送っています。
高齢者の免許返納問題でもこのことは、
必ず話題にされていますね。
そんなドライバーの皆さんとの話題にと選んだのが「道の駅」です。
こちらは、栃木県小山市にある「道の駅 思川」です。
「道の駅」にはその土地でとれた新鮮な野菜をはじめ、
おいしい食べ物がいっぱいです。
先日は、炊き立てのご飯を試食として振る舞っていました。
いただいたら、ほんのり温かかったのでビックリ!
とてもおいしくいただきました。
そして、私にとっての目玉商品はコチラ!
道の駅には、このようなご当地関連のアイスクリームをよく見かけます。
ここでは、シングル300円、ダブル400円という絶妙な価格設定。
分量が2倍というわけではありませんが、
何種類ものジェラートを目の前に、
2種類を選ぶのも難しい状況。
誰しも、100円を足してダブルをチョイスするのではないでしょうか。
ビタミンやミネラルを多く含んでいるハトムギジェラート、
ちょっぴり香ばしくクリーミーな味わいでした。
車でお出かけの皆さん お近くの、
時には遠方の道の駅に立ち寄ってみてはいかがですか?
最後までお付き合い下さり有難うございました 斉藤