「オヴシアンキーナー効果」をご存じでしょうか?
これは、一度始めたものは未完成で中断したままではなく、完了するまでやりたくなる、コンプリートしたくなるという心理現象のことを差します。
しかし、実はそこには落とし穴も隠されています。
「キリのいいところまでやった」という状態は、「仕事がいったん終わった」という達成感や解放感につながります。
実は、その「スッキリ感」が翌日や休憩後の再スタートを阻んでしまう可能性があると言うのです。
「キリのいいところまでやらないと気が済まない」という心理の背景には、「今日の仕事は明日に持ち越してはいけない」という教育の影響があると考えられますが、仕事の途中で「放り出す」のではなく、「中止する」勇気を持たなければいけないと思いました。
最後に、今日の1杯です。
古河市の当社得意先の2件隣にある 佐野ラーメン店「藤屋」さんです。
茨城)ラーメン道70年!86歳鉄人職人!56歳離れた30歳の若奥様に技を継承し連日満席のラーメン店!
上記の動画は2年前のもので、現在、店主さんは88歳!もちろん現役でいらっしゃいます!
とても仲良しのご夫婦で、色んな意味でご馳走様でした!(笑)