こんにちは。
先日改札を出るとこのような電光掲示板が出ていた。
最近は子供を連れていない時でも、オムツ替えが出来る場所があるかの確認を無意識にしてしまう。
これは埼玉県と公共交通機関が設置している、誰でも自由にオムツ替えや授乳が出来るスペースの愛称だそうです。
行く先々でこのようなマークがあるだけで安心するし、とても助かります。
もっともっと普及してほしい。
物流求人・フォークリフト求人 埼玉・大宮・東京・千葉エリアなら スクエアライン
お問い合わせ電話番号:048-757-8232 受付時間 9:00 ~ 18:00HOME > スクエアライン ブログ > “赤ちゃんの駅”
こんにちは。
先日改札を出るとこのような電光掲示板が出ていた。
最近は子供を連れていない時でも、オムツ替えが出来る場所があるかの確認を無意識にしてしまう。
これは埼玉県と公共交通機関が設置している、誰でも自由にオムツ替えや授乳が出来るスペースの愛称だそうです。
行く先々でこのようなマークがあるだけで安心するし、とても助かります。
もっともっと普及してほしい。
子どもの外遊びが激しくなって、
まさか毎日クツを洗うようになるとは
思ってもみませんでした
Amazonで三千円くらいで売っていた
クツ乾燥機
とても便利です
担当・角替
さて、12/20(日)の 18:59~21:14 まで鬼滅の刃<柱合会議・蝶屋敷編>が地上波で放送されました。
私はこの日は入浴、夕食も済ませて万全の態勢で臨みました!(笑)
もちろん、すごく良かったんですが、気になったのはCM回数の多さと時間の長さです。
さすが鬼滅、そうそうたる企業が我先を争うようにスポンサードに名を連ねていました。
放映時間の2時間15分中、1時間はCMじゃないかと思ったぐらい露骨すぎで、半ば呆れながらも笑えました。
ってことで、私流今年のまとめでございます。
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の大ヒットで、「鬼滅は経済を救う」とか、この回の主人公の一人である 煉獄さんは「300億の男」なんて言われましたね。
あと、韓国の芸能事務所と日本のレコード会社が組んでデビューさせた女性グループ「NIZIU」も大きな話題となりました。
鬼滅とNIZIU、共通しているのは「苦難を耐える」とか「努力したものだけが成し遂げられる」「仲間との絆」等の、昭和の時代のノスタルジックな精神。
現代からは程遠くとっくにどこかに起き忘れ去られた大和魂的な精神、「柔道一直線」「エースをねらえ」「アタックナンバーワン」「巨人の星」「侍ジャイアンツ」等のスポコンの世界、原点回帰というところでしょうか。
やはりコロナ渦の不安と恐怖に沈み込む日本人に向けた叱咤激励のメッセージなんじゃないかなと思っちゃいました。
1月、2月は寒さと乾燥で、ウイルスがますます活発化すると言われています。
外から帰ったら必ずうがいと手洗いを実行、人が集まるところへは行かない、行った場合はマスクを外さない、外したとしたら2Mは距離を取る、そしてお喋りしない(飛沫を浴びない飛ばさない)を徹底し、経済を回しながら、感染拡大を防ぐよう、私たちひとりひとりの自覚と行動が、日本を救うのです。
気を緩めることなく、メリークリスマス。
こんにちは。
スクエアラインの松永です。
普段電車で通勤していると、最近やたら虹色のバッジをつけたサラリーマンを見かけるようになりました。
こういうやつです。
派手で目立つんですよね。
これは何かというと、SDGsのバッジなんです。
SDGsとは何かというと、「持続可能な開発目標」というやつです。
もっと具体的に言うと、
2015年9月の国連サミットで採択された
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
(外務省のHPより)
内容はこんな感じです。
すばらしい内容ですね!!
私の語彙力がなくて、素晴らしさを表現できなくて残念です。
でも、私が電車の中で見かけたあのサラリーマンたちは、本当にSDGsを理解しているのでしょうか…。
育児本、いろいろ読みましたがこの本が最も腑に落ちた。
腑に落ちたという表現が正しいのかわかりませんが、
お父さんの立場である私が読んだら、お母さんの気持ちが分かったし
二人でこの本を共有したので、「だからあの時機嫌が悪かったんだね」とか、
「じゃあこれから、こんな風にしてみようか」とか前向きな会話が出来た。
シンプルでかわいらしいイラストで描かれているんだけど
なんか一番しっくりきた育児本でした。
とてもオススメです。
こんにちは!
本日ブログ担当の中山です!
新型コロナウイルスの流行は、ピークを過ぎたと仰る先生方もおりますが、
まだまだ気の抜けない日々ですね。
今後もソーシャルディスタンスを徹底して、コロナ禍を乗り越えて参りましょう!!
そんな中、今もとっても忙しい職場を三つご案内します!
私には珍しい湾岸エリアのお仕事ですw
家電量販店向けの家電製品の入出荷です!
残業もあり、安全教育などのもしっかりしている倉庫です。
こちらは、ピッキングが多めの作業です。
9:00~18:00で残業ほぼ無し。
また、遠方から出勤の方は、出勤時間を30分程度遅らせてもOK!
希望条件をご相談いただければ、柔軟にご対応させて頂きます!
こちらも家電量販店向けの家電や、
今話題の医療用防護服の入出荷作業です。
湾岸エリアには珍しい、車通勤OKな職場です。
スクエアラインはその他にもご提案できるお仕事が盛りだくさん!!
みなさまのご連絡お待ちしております(=゚ω゚)ノ
ラビンちゃんも待ってます☆
(スクエアライン公式マスコットキャラクター)
以上、中山でした!
こんにちは。
スクエアライン営業担当の大中です。
私事で恐縮ですが、毎月、白髪染めをしているせいか、
以前から髪の毛が乾燥してるようなゴワゴワ感、ギシギシ感
があり気になっていました。
昨晩、我が家の調味料置き場にあるオリーブオイルに
ふと目が留まり、体にすごくいいとされているんだから
髪の毛にもいいんじゃないかと思い、ネットで調べると
やはり思った通り!
まず、手のひらに、少量のオリーブオイルを
垂らし、頭皮に付着しないように髪の表面に
薄く塗り広げます。
約30分ほど置いて、お湯とシャンプーで洗髪後、
ドライヤーで乾かします。
するとどうでしょう!
すごくいい感じです!
意外にも油のねっとり感も残らずさらフワな感じ。
高額なヘアケア製品はいらないなあと思いました。
コストも安いし、いいことづくめ。
ただ、オリーブオイルの匂いが気になる方には
オススメできないかもしれませんね・・・
こんにちは!
スクエアラインの松永です。
機種変更をしたら、dポイントが29,000ポイントももらえました!
かつてdポイント20,000ポイントを期間・用途限定で失効したことがある私。
これは早めに使わないと!
と思いましたが、今までdポイントはドコモ製品の購入や修理で使ったくらいで、使い方がよくわかりません。
なので調べてみました。
色々な使い方があるんですね。
「街のお店でつかう」が、簡単で手っ取り早くてよさそうです。
使えるお店は、よく行く身近なお店ばかりでした!
マツキヨなんて会社の裏にありますしね!
これは便利!!
と思い、説明ページをスクロールすると、こんなものが出てきました。
使えるコンビニの種類が増えました!
これは良い!
ですが、d払いというものを使ったことがありません。
どうやらd払いはpaypayみたいなものだそうです。
paypayは2回しか使わず、私には合わなかったので使っていませんでしたが、
これなら使ってみたいです。
さらに説明ページをスクロールすると、
アマゾンで使えるじゃないですか!!!!!
これはd払いをやるしかない!!!!!!
というわけで、d払いのアプリをインストールしちゃいました。
まだよくわかっていないので、詳しい方いましたら教えてください。
みなさんこんにちは!
今日から4月ですね(^^♪
早いものでもう4月です!
4月と言えば、「新生活」「新社会人」「新しい出会い」などなどたくさんありますね!!!
近況はコロナ問題が絶えませんし、明るいニュースが少なくなっていますが、
こんなときこそ!元気に前向きに!
「笑うこと」「笑顔になること」「明るい気持ちを持つこと」これが一番の免疫につながると思うのです!!
辛いとき、悲しいとき、前を向きたいとき、自分を助けてくれるのはどんなことでしょうか?
とにかく「自分が好きな事」だと思います。
自粛しなければいけないこともあるとは思いますが、人それぞれだとは思いますが、それでも前を向いて生きていかなければならいのです。
悲しいとき、辛いとき、前を向きたいとき、私の場合は、音楽を聴きます。
決まって必ず聴くのが、
ベン・E・キングの「STAND BY ME」です。
映画STAND BY MEの主題歌ですね♪
小学生の頃に映画を見て以来ずっと好きな曲です。
※一番好きな映画もSTAND BY MEです!
私の中では、この曲を聴くと以下のようになります。
1.イントロから涙が出そうになる(だいたいの確率で出ますwww)
2.映画の回想シーンがよぎる
3.曲中に、「負けてられない」「前を向くんだ」「次は頑張ろう」「自分ならできる」と、自分自身を鼓舞することができる
4.曲が終わった時、負の感情よりもプラスの感情が強くなっている
皆さんにも、同じような体験があると思いますが、どうですか???
1日も早くコロナ問題が収束に向かえることを願い、今皆さんが出来ることを一つ一つしていきたいですね!!!
みなさん、こんにちは!
本日ブログ担当の中山です。
コロナウィルスによる新型肺炎が流行しています。
感染された方にはお見舞い申し上げます。
また、お亡くなりになられた方へお悔やみ申し上げます。
日を重ねるにつれて、感染者数が増え深刻化してきています。
2月下旬からは政府の要請によりイベントの自粛。
今週からは小・中・高の学校で休校となりました。
日本経済にも大きなダメージが予想されます。
今私たちに出来ることは、
「マスクをする」、「不要な外出を避ける」、「うがい手洗いを徹底し一日に何度も行う」です。
特に手洗いは、肘くらいまで石鹸でしっかり洗い、よくすすぐと効果があるみたいですよ!
いつまでこのコロナウィルスが流行するかは諸説ありますが、
必ず沈静化する日がやってきます!
その日を信じて!乗り越えていきましょう!
中山でした☆